お問い合わせ

技術情報

HOME>技術情報一覧>シーズ>東京工業高等専門学校>分光分析法+αにより化学・物理現象を解明する(特に表面現象)

東京工業高等専門学校東京工業高等専門学校

分光分析法+αにより化学・物理現象を解明する(特に表面現象)

研究者
物質工学科准教授伊藤 未希雄
キーワード
赤外分光法、ラマン分光法、時間分解計測、電気化学計測

赤外、紫外・可視、ラマンなどの分光法は、研究・開発の現場では”枯れた”分析手法ですが、それらの応用的手法によりこれまで分からなかった化学・物理的な情報が明らかとなります。分光法の応用の実践、開発を行っています。
例えば
顕微分光 → 非破壊での異物の分析
分光法+電気化学法 → (電極)触媒反応の中間体・生成物を分析し活性評価
分光法+時間分解計測 → 光触媒中のキャリアを追跡し反応機構の解明
など。