ある集団の中から特定の細胞や粒子を選抜あるいは除去する技術は,疾患治療の診断や再生医療,生化学研究分野,精密機械工業などにおいて必要不可欠な技術である。我々は,マイクロ流体デバイスを用い,微粒子や細胞をサイズまたは表面マーカーを利用して簡便かつ連続的に分離する新規手法の開発を行っている。
技術情報
千葉大学
微粒子や細胞の連続的分離手法の開発
- 研究者
- 大学院工学研究科 関 実 教授
- キーワード
- がんなどの疾患診断医療、血液細胞分離、幹細胞生物学(ES/iPS細胞の純化)、単分散微粒子の調製(カラム充填剤など)













