-
量子科学技術研究開発機構レーザー誘起振動波診断を用いたインプラント設置強度の定量評価
レーザーパルス照射で生じる試料の振動を、レーザー振動計で計測することにより、高速にインプラント設置強度の定量評価を可能にする- 研究者
- 量子ビーム科学部門グループリーダー錦野将元
- キーワード
- インプラント レーザー 強度
-
量子科学技術研究開発機構生物試料用マイクロチップ技術とその応用
微小動物の動きを麻酔を用いずに抑えることで、生きたままでの長時間の観察や放射線局部照射実験を実現する高い保水性能を有する生物試料用PDMSマイクロチップ。- 研究者
- 量子ビーム科学部門主幹研究員鈴木芳代
- キーワード
- 生物 マイクロチップ 保水
-
量子科学技術研究開発機構結晶成長中のその場観察技術を用いた窒化物半導体の高品質化
SPring-8の放射光を用いて、窒化物半導体の結晶成長の様子をその場観察し、結晶材料の高品質化や新構造開発に役立てます。- 研究者
- 量子ビーム科学部門主幹研究員佐々木拓生
- キーワード
- 放射光 結晶成長 その場観察
-
量子科学技術研究開発機構生体適合性材料の微細加工技術の研究開発
細胞培養用足場材料創製のため、量子ビームを駆使した、生体適合性材料の次元微細構造及び化学特性制御技術を開発する。- 研究者
- 量子ビーム科学部門上席研究員田口光正
- キーワード
- 細胞培養用足場 高分子 微細加工
-
量子科学技術研究開発機構軟X線レーザーを用いたナノ構造形成と超微細加工技術
波長13.9nmの軟X線レーザーパルスを材料表面に照射することにより、ナノメートルサイズの構造体を形成する。- 研究者
- 量子ビーム科学部門主幹研究員石野雅彦
- キーワード
- 軟X線レーザー ナノ構造 加工
-
量子科学技術研究開発機構イオンビームの飛跡を利用したナノワイヤーの形成
イオンビームの個々の粒子が、その飛跡に沿って高分子材料中で引き起こす化学反応を利用して、長さや太さをnmレベルで自由に制御した高分子ナノワイヤーを形成する。- 研究者
- 量子ビーム科学部門上席研究員八巻徹也
- キーワード
- 高分子 ナノワイヤー ナノファイバー













