お問い合わせ

技術情報 東京都立大学

HOME>技術情報一覧>シーズ>東京都立大学
1 2 3 4 5 6 7 8
  • 東京都立大学東京都立大学

    高分子電解質膜及び燃料電池

    高いアニオン伝導性を有するナノファイバーおよび燃料電池  PEFCの電解質膜として最適な複合膜を形成できる材料として、  特定の芳香族ポリマーに陰イオン交換基を導入してなる高分子化合物  のナノファイバーを利用してなる高分子電解質膜及び燃料電池を提供
    研究者
    システムデザイン学部教授川上 浩良
    キーワード
    高分子化学、機能性分離膜、機能性ナノファイバー、燃料電池、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素
  • 東京都立大学東京都立大学

    3次元規則配列マクロポア構造を有するポリイミドセパレータ及びその製造方法

    リチウム二次電池に有用なポリイミドセパレータ及びその製造方法  毒性の高いフッ化水素を使用せずに、機械的強度に優れた3 次元規則  配列マクロポア( 3 D O M ) 構造を有するポリイミドセパレータを製造する  方法及び当該方法により製造された新規な3 次元規則配列マクロポア  構造を有するポリイミドセパレータが提供される
    研究者
    システムデザイン学部教授助教金村 聖志 棟方 裕一
    キーワード
    リチウム電池、燃料電池、三次元規則配列多孔体、全固体電池、電気泳動法、その場測定法
  • 東京都立大学東京都立大学

    表面修飾ナノファイバー、電解質膜、電解質膜の製造方法、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池

    表面修飾ナノファイバーおよび固体高分子形燃料電池  不織布を構成するナノファイバーを構成する種々の物質について検討し、  高分子ナノファイバーにプロトン伝導性を有する酸性分子と塩基性分子  を交互に積層させることで表面修飾ナノファイバーを作製し、  複合ナノファイバー不織布の空隙をマトリクスポリマーで充填することにより、  薄膜化した場合にも十分なイオン電導性( プロトン伝導性) とガスバリア性と  を有する電解質膜を提供
    研究者
    システムデザイン学部教授川上 浩良
    キーワード
    高分子化学、機能性分離膜、機能性ナノファイバー、燃料電池、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素
  • 東京都立大学東京都立大学

    電池材料の製造方法、電解質膜の製造方法及び電池材料

    高いリチウムイオン伝導性を有する電池材料とその製造方法  電極と電解質膜とを積層してなる電池材料において、電解質膜を  特定の不織布で構成すると共に電解質膜の空隙に電解質マトリクス  を充填してなる電池材料が上記目的を達成し得ることを知見した
    研究者
    システムデザイン学部教授川上 浩良
    キーワード
    高分子化学、機能性分離膜、機能性ナノファイバー、燃料電池、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素
  • 東京都立大学東京都立大学

    ポリイミド樹脂およびその利用

    ポリイミド樹脂を含む燃料電池  スルホン酸基を含むランダムあるいはブロック構造を有する親水性  の主鎖ポリマーとスルホン酸基を含む親水性の側鎖ポリマーからなる  スルホン化グラフトポリイミド樹脂が極めて優れた特性を有することを見出した
    研究者
    システムデザイン学部教授川上 浩良
    キーワード
    高分子化学、機能性分離膜、機能性ナノファイバー、燃料電池、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素
  • 東京都立大学東京都立大学

    リン酸ドープ電解質膜およびその製造方法並びにそれを含む燃料電池

    リン酸ドープ電解質膜を含む燃料電池  広温度域において高いプロトン伝導性を有すると共に、低加湿下においても  高い膜安定性、ガスバリア性など、優れた特性を有する電解質膜
    研究者
    システムデザイン学部教授川上 浩良
    キーワード
    高分子化学、機能性分離膜、機能性ナノファイバー、燃料電池、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素
  • 東京都立大学東京都立大学

    ナノファイバー、複合膜、高分子電解質膜、燃料電池用触媒層及び燃料電池

    高いアニオン伝導性を有するナノファイバー、燃料電池  P E F C の電解質膜として最適な複合膜を形成できる材  料としての、高いアニオン伝導性を有するナノファイバー、該ナノファイバー  を利用してなる複合膜、高分子電解質膜、燃料電池用触媒層及び  燃料電池を提供する
    研究者
    システムデザイン学部教授川上 浩良
    キーワード
    高分子化学、機能性分離膜、機能性ナノファイバー、燃料電池、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素
  • 東京都立大学東京都立大学

    並列処理システム及び車両走行システム

    動画の解析の並列処理システム及び車両走行システム  データ処理を行う際にデータ処理を行うプロセッサ群とは別に統合処理  を行うマスタプロセッサを用意することで、より高速に動画を処理して  必要な情報を抽出することができる並列処理システム、及び当該  並列処理システムを用いてリアルタイムな動画情報を基にして  車両の走行を安全に行うことができる車両走行システムを提供する
    研究者
    理学部教授福永 力
    キーワード
    並列計算、CPU アーキテクチャ、計算システム
  • 東京都立大学東京都立大学

    無機系単分散球形微粒子、電池用電極並びに電池

    無機系単分散球形微粒子ならびに該微粒子を用いてなる電池用電極及び電池  膜乳化方法による粒子の形成方法に着目し、膜乳化に用いる膜として  有用な材料と細孔の形成方法について、1 0 n m ~ 5 μ m で  サイズが制御された単分散微粒子を作製するために最適な膜を製造し、  本発明を完成するに至った。
    研究者
    都市環境学部教授助教益田 秀樹 柳下 崇
    キーワード
    金多孔質皮質、ナノ細孔、大表面積、純水中でのコロイド形成、ポーラスアルミナ
  • 東京都立大学東京都立大学

    ナノファイバー、ナノファイバー繊維集積体、複合膜、高分子固体電解質およびリチウムイオン電池

    高イオン伝導性ナノファイバー、それを用いたリチウムイオン電池  エレクトロスピニング装置を用いて種々のリチウムイオン伝導性高分子を  ナノファイバーすることで、形成過程で結晶成長が抑制され、溶媒キャスト法  により形成される同一組成の緻密膜と比較して、伝導性が向上することを  知見した
    研究者
    システムデザイン学部教授川上 浩良
    キーワード
    高分子化学、機能性分離膜、機能性ナノファイバー、燃料電池、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素
  • 東京都立大学東京都立大学

    原子発振器

    原子発振器  原子発振器に関し、より詳細には、C P T 共鳴を利用した原子発振器に関し、  長期に渡って高い周波数安定度を維持するガスセル型の原子発振器が  提供される。
    研究者
    システムデザイン学部准教授五箇 繁善
    キーワード
    原子発振器、原子時計、圧電デバイス、CPT、VCSEL、CSAC
  • 東京都立大学東京都立大学

    コミュニケーションシステム

    コミュニケーションシステム  互いに離隔された位置にいる複数の利用者間におけるコミュニケーションを  補助するコミュニケーションシステムに関し、直接コミュニケーションをとる意思  を持っていない場合でも利用者相互の情報に基づいてコミュニケーション支援  を行うことができ、また、直接情報を開示しないで相互に情報交換を行うこと  ができ、プライバシーの保護に資する、コミュニケーションシステムを提供する
    研究者
    システムデザイン学部教授久保田 直行 大保 武慶
    キーワード
    知能ロボット、計算的知能、認識と学習、情報構造化空間、社会実装、見守り、災害時支援
1 2 3 4 5 6 7 8