-
東京都立大学情報通信端末及び情報通信端末用のプログラム
情報通信端末装置 インターネットや無線L A N 等のネットワークを使用しない場合においても、 他の情報通信端末から情報を取得でき、他の情報通信端末に送信する情報を 自動的に選択できると共に、情報の重要度に応じて自動的に情報の 送信非送信の区別選択が可能な情報通信端末及び情報通信端末用 のプログラムを提供する- 研究者
- システムデザイン学部准教授高間 康史 山口 亨 久保田 直行 坂上 裕都
- キーワード
- 知的インタフェース、情報可視化、レコメンデーション
-
東京都立大学ユーザビリティ評価システム、ユーザビリティ評価方法、及びユーザビリティ評価システム用のプログラム
ユーザビィティ評価装置 実質的にリアルタイムで容易に所定の装置のユーザビリティを評価できる ユーザビリティ評価システム、ユーザビリティ評価方法、 及びユーザビリティ評価システム用のプログラムを提供する- 研究者
- システムデザイン学部准教授西内 信之
- キーワード
- 生体認証、バイオメトリクス、なりすまし、セキュリティ、画像処理、ヒューマンインタフェース
-
東京都立大学電子楽器
電子楽器 演奏時の興趣を高めることができる新規な電子楽器につき鋭意検討した結果、 ミュージックシーケンサ型の電子楽器において、キー入力のための ユーザ・インターフェースを可動自在に構成し、その動きと発音をシンクロ させる構成に想到した- 研究者
- システムデザイン学部助教教授馬場 哲晃 串山 久美子
- キーワード
- インタフェース、デザイン、芸術、エンタテインメント、インタラクションデザイン
-
東京都立大学赤外線受光素子
赤外線受光素子 半導体型C N T を用い、高いT C R 値を備える赤外線受光素子を提供する- 研究者
- 理学部准教授柳 和宏
- キーワード
- 単層カーボンナノチューブ、エレクトロクロミック、ナノサイエンス、ナノテクノロジー
-
東京都立大学見守りロボット、見守り方法、及び見守りプログラム
見守りロボット 受動的なセンサからのみならず、積極的にユーザーに働きかけることによって、 ユーザーの状況や動作を把握することができるとともに、把握した状況や動作 の認識の精度を高めることができる見守りロボット、見守り方法、 及び見守りプログラムを提供する- 研究者
- システムデザイン教授山口 亨
- キーワード
- コミュニケーションロボット、オントロジー、マルチモーダルインタラクション、知能処理
-
東京都立大学操作性評価装置、操作性評価方法、操作性評価プログラム、及び操作性評価システム
操作評価装置 ポインティングデバイスのない機器に対しても、機器のユーザインタフェース のユーザビリティを定量的に評価することができる操作性評価装置、 操作性評価方法、操作性評価プログラム、及び操作性評価システムを 提供する- 研究者
- システムデザイン学部准教授西内 信之
- キーワード
- 生体認証、バイオメトリクス、なりすまし、セキュリティ、画像処理、ヒューマンインタフェース
-
東京都立大学学習支援装置、学習支援システムおよび学習支援プログラム
学習支援装置 教材に学習者の個人差を反映可能とし、教材を学習者に適合可能にして 学習の支援をする- 研究者
- システムデザイン学部教授池井 寧
- キーワード
- バーチャルリアリティ、超臨場感、先端ヒューマンインタフェース、五感情報学
-
東京都立大学ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム、及びロボット
接触を前提としたロボット 人間との接触を前提とするロボットに対して、 安全かつ柔軟に人間とロボットとの接触を実現することができる ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム、 及びロボットを提供する- 研究者
- システムデザイン教授助教山口 亨 下川原 英理
- キーワード
- コミュニケーションロボット、オントロジー、マルチモーダルインタラクション、知能処理
-
東京都立大学リチウムイオン伝導性材料
リチウムイオン伝導性材料 高いイオン伝導性、合成の容易さと化学的安定性を併せ持つ新規材料 実現のために、ホウ素と共に特定の原子を導入したリチウムボラサイト型 結晶により上記目的を達成し得ることを知見した。- 研究者
- 都市環境学部准教授梶原 浩一
- キーワード
- 無機材料科学、シリカガラス、ガラス、セラミックス、新紫外・真空紫外、ケイ素系有機-無機ハイブリッド、低環境負荷合成、エネルギー変換
-
東京都立大学固体ポリビニルアルコールの表面修飾剤、固体ポリビニルアルコールの表面修飾方法、及び固体ポリビニルアルコールの表面修飾器
固体ポリビニルアルコールの表面修飾剤、表面修飾方法 温和な条件で固体ポリビニルアルコールの表面を修飾することが可能な 表面修飾剤、方法を達成するために、特定のケン化度を有する 固体ポリビニルアルコールとボロン酸化合物とが温和な条件下で 反応可能であることを知見した。- 研究者
- 都市環境学部助教西藪 隆平
- キーワード
- 超分子化学、有機合成化学、ナノ材料、無機‐ 有機複合材料、化学センサー、機能性色素、有機太陽電池、π共役ポリマー
-
東京都立大学ナノリボン及びその製造方法
微細細線状の材料であるナノリボン及びその製造方法 グラフェン系のナノリボンでは十分な導電性や磁性を発揮できておらず、 より導電性や磁性に優れたナノリボンの開発が要望され、M o S 2 の結晶 を作製し、この結晶の端を成長の起点と利用することでナノリボンを製造 できることを知見した。- 研究者
- 理学部准教授宮田 耕充
- キーワード
- ナノサイエンス、二次元結晶、グラフェン、窒化ホウ素、遷移金属ダイカルコゲナイド、 結晶成長、ヘテロ構造、一次元界面、トランジスタ、ガスセンサー
-
東京都立大学包装容器及び包装容器組立用シート
包装容器及び包装容器組立用シート 開封が容易であり、更には、開封に際しての楽しさや開封のわくわく感があり、 開封の楽しみが多いものである。また、この包装容器を簡単に作り上げること ができるものである。- 研究者
- システムデザイン学部准教授金 石振
- キーワード
- 製品イノベーションデザイン、サステナブルデザイン、未来住居環境、未来家電













