-
千葉大学プリンテッド&フレキシブル曲面エレクトロニクス・デバイス
柔軟な有機半導体を用いたエレクトロニクス・デバイスで、人体にフィットする医療機器への応用。印刷プロセスでそれを作り出すことで安価に。- 研究者
- 大学院工学研究科 酒井 正俊 准教授
- キーワード
- 電子写真印刷、フレキシブル、曲面、IC、プラスチック
-
千葉大学血液細胞の凍結保存剤
3~8%の濃度(最終濃度)のN-メチルアセトアミドと、1~10%の濃度(最終濃度)のデキストランを含む血液細胞の凍結保存剤。- 研究者
- フロンティア医工学センター 大須賀 敏明 准教授
- キーワード
- DMSOフリー、凍結保存、N-メチルアセトアミド、造血幹細胞
-
千葉大学超音波内視鏡下穿刺吸引生検法に使う穿刺針
口から内視鏡を入れ、先端を十二指腸等に到達させ、超音波で見ながら、針を十二指腸の内壁を穿刺してその奥にある膵臓などの病変部に到達させ、病変部が硬くても、ドリルなので効果的に組織採取を行うことができる。- 研究者
- 大学院医学研究院 先端応用外科 講師
- キーワード
- 超音波内視鏡下穿刺吸引生検法、EUS-FNA、穿刺針、ドリル
-
千葉大学ステレオX線透視装置のInterventional Radiologyへの利用
IVRにおいて、呼吸運動によって変動する血管部位を術者がリアルタイムに認識しやすくする手術支援プログラムを提供することで、治療実施時間、被曝量、造影剤注入量等を削減する効果がある。- 研究者
- フロンティア医工学センター 羽石 秀昭 教授
- キーワード
- カテーテル治療、血管内治療、”Interventional Radiology (IVR)”、X線透視装置
-
千葉大学顔画像のヘモグロビン色素分離による非接触心拍変動計測とストレスモニタリングへの応用
ストレスチェックは質問事項や診断士等による問診でおこなわれてきた。本手法では画像計測手法を使用することにより、客観的で実時間で計測できる。- 研究者
- 大学院融合科学研究科 津村 徳道 准教授
- キーワード
- 健康機器、ストレスチェック、心拍計、ストレス計、肌色計測













